働くママさんナースは、家事・育児の時間を作るためになるべく簡単な料理を作りたいものです。中には、子どもの食事最優先で、自分の食事を抜いたりと、つい自身の食事をないがしろにしてしまうケースが少なくありません。忙しい気持ちはわかりますが、仕事も家事も頑張るお母さんこそ、健康で栄養のあるものを食べなくてはなりません。お母さんが身体を壊してしまえば、家族みんなが大変な思いをしてしまいます。
近年、栄養学の界隈ではPFCバランス、いわゆるたんぱく質・脂質・炭水化物のバランスを意識して摂取する事で余分な脂肪が取れるという報告が挙がっています。特にたんぱく質は、筋肉を維持する上で欠かせない要素であり、必要不可欠です。筋肉は身体を引き締めるだけでなく、代謝を上げて痩せやすい身体を作り、体温も上げてくれるため、見た目にも健康的にも良い影響を与えます。
たんぱく質摂取でおすすめなのが、ゆでたまごです。ゆでたまごなら作り置きしやすく、小腹がすいた際にいつでも食べられます。ゆでたまごの殻をむいて、めんつゆを入れたジップロックに投入して味を染み込ませれば、味付けたまごが出来上がります。作り置きとして1週間はもつため、お弁当や食事の付け合せのおかずとして、作り置きをしておくと便利です。
その他、栄養的な作り置きおかずとして挙げられるのが、ほうれん草のお浸しです。ほうれん草は、鉄分・ミネラル・ビタミンが豊富に含まれており、茹でるだけで手軽に摂取できることができます。ほうれん草を茹でて食べる場合は、煮すぎないのが大事です。長くお湯に浸けると栄養分が溶け出してしまいます。そのため、湯で時間を1分以内に留めるのがベストと言われています。
栄養面を考えた作り置き料理で、心身共に健康的な日々を送りましょう。