料理を時短できる便利なアイテム

ナースは人材不足が深刻化しており、長時間労働・残業が慢性化しています。その結果、勤務が忙しく、ゆっくり食事を楽しむ事もままならないナースが少なくありません。

勤務先の病院に食堂があれば、つくりたての食事も食べられますが、ある程度のメニューが決まっている場合、栄養が偏りがちです。栄養面や金銭面を考えると、お弁当を持参するのがベターです。そこで今回は、忙しいナースのお弁当づくりや自炊を時短してくれる便利アイテムを紹介していきたいと思います。

「主食のごはんをおにぎりにしたい」という方におすすめなのが、1度におにぎりがたくさん作れる「おにぎりメーカー」です。使い方はとっても簡単。容器にご飯や具を詰めた後、プレートをかぶせれば複数のおにぎりが出来上がります。これなら手が汚れることもなく、1分もかかりません。あとは、おにぎりをタッパーに詰めるか、アルミホイルで包んだら完成です。一気に作って冷凍保存しておけば、長くいつでも気軽におにぎりを食べることができます。

もう一つは「みじん切り器」というアイテムです。これは、容器に野菜を入れて、ハンドルを回すだけでみじん切りができる代物です。野菜の皮をむいたり、みじん切りにするのは案外時間がかかるもの。冷凍野菜を使う人も少なくありません。しかしこれがあれば、面倒なみじん切りもあっという間にできます。サラダ以外の野菜は、皮つきのままみじん切り器に入れてOKなので、皮むきの手間はいりません。まな板や包丁を出す必要が無いため、用意や片付けも楽になります。

料理の時短をするには、上記のようなアイテムを使いつつ、おいしい手抜きレシピのレパートリーを増やすのが大切です。多様なレシピを知ることで、そこからさらに工夫できるようになってきます。手抜きレシピのアイデアとして、以下のナースのレシピ帳が参考になったので一読してみてください。